STAFF BLOG スタッフブログ
交通事故治療 頸部(むち打ち)への施術
こんにちは。夏男のL.A.整骨院の松沼です。
月日は早いもので、すでに今年半分終わってたんですね。
ほんとに一日一日を大切に過ごさないと知らないうちに今年が終わりそうです。
では、昨日の続きを書いていこうと思います。
症状に合わせた施術
前回にもお話をしたように症状に合わせた施術が大切になります。
症状に合わせた適切な施術をするためには、整形外科でなければ対応できないところがあるので分かる範囲でご説明させていただきます。
むち打ちと言っても症状はさまざまです。むち打ちは原因が様々なため対応を間違えると後遺症が残りやすく治癒への過程が長引きます。もちろん重い症状ではそれだけで長引きますが焦らずに対応することが重要になります。時期によって施術も違いますし変えていくことも重要になっていきます。心配な方はよく相談していただいた方がいいと思いますし気になることは早めに解決した方がストレスを減らすことになるのでお気軽にご相談ください。
〇頚椎捻挫型・神経根型
急性期は炎症を抑えるために超音波、微弱電流など体に負担のかからない電気をしていきます。急性期では安静にすることで炎症が落ち着きますので、まずは無理せずに安静にしましょう。動かさないと硬くならないか不安という方がいらっしゃいますが、しっかりと対処をしていけば安静にしていたことで症状が長引くことはありませんので心配しなくても大丈夫です。また整骨院で対応できないところとして整形外科では抗炎症剤も勧められることもあります。
急性期を過ぎれば運動療法、筋の出力を上げる電気などで減退した筋肉を正常にもとに戻していきます。また衝撃や痛みでバランスが悪くなってしまった首のバランスをただしたり、首の症状だけでなく肩甲骨周辺の筋肉、神経に負担がかからないようにしていきます。
日本整形外科学会より
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/cervical_radiculopathy.html
〇脊髄症状型
施術は保存療法と手術療法があり、骨・椎間板の損傷、脊髄の圧迫が明らかな場合には手術療法となり整骨院での業務範囲外となります。当院ではそのような症状の場合は整形外科の先生と相談させていただいたり、整形外科の先生をご紹介させていただいております。
日本整形外科学会より
https://www.joa.or.jp/public/sick/body/cervix.html
〇バレリーウ症候群
一般的な治療は 頚椎捻挫の治療に準じるとされています。他にもいくつか異なる施術法があり、当院では末梢神経刺激を加えて交感神経の働きを軽減させたりしています。あとは整骨院の業務範囲外になりますが頚部交感神経節の1つである星状神経節周囲に局所麻酔剤を注射して交感神経節の働きを軽減させ、症状を改善させようとするものがあります。
〇平衡感覚障害型
平衡感覚の機能訓練を行います。保存療法で徐々に回復することもありますが、保存療法ではほとんど改善しない場合もあります。機能訓練を行った方が予後が安定しやすいのでL.A.整骨院では早めの対応をおススメしております。平衡感覚障害の場合は耳鼻科や眼科の分野でも対応できるので、L.A.整骨院では症状が強い場合はそちらのご紹介をさせていただく場合もあります。
弁護士法人ALG&Associatesのサイトhttps://www.hughesluce.com/obstacle_disorder/gansin/
物理療法
急性期では、超音波、微弱電流、場合によってはアイシングをしていき炎症をなるべく早くひかせます。めまい、頭痛、手のしびれが出ている場合も微弱電流などを使って症状を改善していきます。
炎症が治まれば、治癒促進に微弱電流、硬くなってしまった筋肉に血流を良くする電気、弱くなってしまった筋肉の出力を上げる電気をしていきます。
施術(手技療法、運動療法)
痛み、炎症が強く出ている場合は、無理に患部を触らず手の指、腕、背部などの周りの筋肉を緩めていきます。
炎症が治まれば、患部を緩めたり、ストレッチをしていきます。L.A.整骨院では筋出力コントロールをつかい関節の可動域の調節を行ったり、筋力の調節を行います。また神経伝達矯正で運動していただく事で後遺症の残りづらい身体を作っていただいております。
また首の痛みを早く落ち着かせたいのであれば、首だけでなく骨盤までを含めて全体の施術が論文上※1、2でも評価が高いようです。L.A.整骨院では論文を基にした施術を行っておりますので、全体に影響する施術やエクササイズしていただいております。
参考のエビデンス(根拠)、論文
※1 通常の理学療法に頚椎から骨盤帯へのマニピュレーションを追加すると,治療開始から最初の 1 か月間,むち打ち症の回復が加速される 原文:Dorsal Manipulation in Whiplash Injury Treatment(https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.3109/J180v03n02_05)、日本理学療法士学会 理学療法ガイドライン第1版http://jspt.japanpt.or.jp/guideline/1st/
※2急性むち打ち症患者に対する疼痛と能力障害に対し,脊柱へのマニピュレーションは,物理療法と自動運動を含む理学療法よりも効果がある 原文:Manipulative treatment vs conventional physiotherapy treatment in whiplash injury(https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.3109/J180v03n02_06)
テーピング
首の靱帯、筋肉を補助させるように張っていきます。
以上になります。
症状は人それぞれ、事故それぞれ、環境それぞれで大きく異なります。
お一人お一人に合わせた施術を心がけ少しでも後遺症を減らす努力いたしますので、安心してもらえたらなと思います。
これから大会が多い時期ですが、熱中症対策しっかりお願いします。
本日もご来院・ご視聴ありがとうございます。